本物の石けん!


本物の石けんとは、動植物の油脂をアルカリで煮て作られた

とてもシンプルな界面活性剤です。

 

合成ではない界面活性剤、つまり石油原料からではない、脂肪酸ナトリウム、

または脂肪酸カリウムと水で出来ているアルカリ性の洗浄剤のことです。

 

世の中の意見は色々ありますが、私は本物でない石けんとは、成分表示欄に

水、石けん素地、植物油(ハーブ油)等以外に、合成化学物質が入っている

物を石けんとは違う洗浄剤と考えています。

 

本物の石けんは、身体に触れても皮ふを破壊する事なく、皮脂と反応して

洗浄が終わると、それ以上汚れ等と反応する事は無く、排水管や下水を通る

うちに数日ほどで分解されてしまうと言われています。

 (ちなみに合成の界面活性剤はどんなに薄くなっても反応し続け毒性を維持し続けます)


そのため純粋な石けんは環境にも身体にもやさしいというメリットがあります。

 


石けん ボディソープ シャンプー


ボデイ・ソープとシャンプーです。この他に石けんシャンプー用リンスと

いうのもあります。

 

ボディ・ソープ本体にシールではなく、エンボス加工(立体の刻印)で

無添加と表示されているのがいいです。

 

石けん屋さんとしてのプライドが感じられますねー!

 

最近、無添加と表示があっても、本当の意味での無添加では無い製品が

多い中、これは本物の無添加です。

 

使用感は使えばすぐわかりますが、シットリ、スッキリした感じになります。

無添加なので当然ですが、人工の香料も入ってないので気に入っています。


せっけん 泡のボディソープ


せっけん 泡のボディソープは私が初めて使ったミヨシ石けんの製品です。

 

以前はドラックストアー等に普通に売っている大手の製品を使用して

いましたが、環境の変化なのか、ある時期から皮ふが荒れるようになって来て

かゆみも出るようになって来ました。

 

色々調べた結果、合成の界面活性剤や人工の香料が怪しいと考え、

何も入っていない石けんに変えて見ることに・・・。

 

ただ皮ふがすでに荒れていたのでゴシゴシは洗えず、このせっけん 

泡のボディソープで泡の圧力だけでしばらく洗っていました。

 

泡の圧力だけで洗いますが、シットリ、スッキリはしっかり感じられます。

敏感肌の方には特にオススメですね。


食器洗いせっけん

暮らしの重曹せっけん


これも石けんで作られた食器洗いせっけん、と重曹が石けんが混ざった

汚れの強い用の石けんです。

 

食器用の洗剤は皿やコップなど直接口の中に入れる容器などを毎日洗うので

小さなお子様が居るご家庭は特に石けんがオススメだと思います。

 

合成界面活性剤の入った洗剤は、確かに洗浄力があり汚れも落ちるので

気分もスッキリしますが、僕は逆にその洗浄力の強さが少し怖いなと思って

石けんに変えています。

 

暮らしの重曹せっけんは、食器洗いせっけんで落ちにくい汚れを落としてくれます。

たとえばフライパンのシツコイ油汚れや茶渋、まな板の洗浄など。

 

これは台所以外でも、お風呂や便器や洗面台、床などもスッキリ綺麗に

してくれ活用範囲は無限にあり、コストパフォーマンスは高いです。

 

それと家の中の洗剤の数も少なくする事ができるのでスッキリします。


衣類のせっけん(植物性)

衣類のリンス


5年位前から運動した時に着ていたものを放置しておくとアンモニアのような

臭いが気になりはじめ洗剤を色々試したが効果もなく、ちょっと前に流行っていた匂いつきの柔軟剤も使って見たけれど、人工の香料の匂いが私には合わず

困っていました。

 

それが石けんのみの洗剤で一発で解決しました。

これは本当に不思議でしたが、それ以降アンモニア臭はほとんど

出ていません。

 

使用した全ての人がこうゆう風に感じるかはわかりませんが、

少なくても私のまわりでは実感している人は結構います。

 

そしてこの衣類のせっけんを使い始めてしばらくたってから気づいたのですが

身体のかゆみが良く出ていたのに、ほとんど出なくなっていました。

 

これは思い込みかもしれませんが、以前使っていた洗濯洗剤の成分が汗で

溶け出し皮ふに影響を与えていたのでは?と考えています。

 

衣類のせっけんは赤ちゃん用の肌着にもオススメです。

この衣類のせっけんは蛍光増白剤が入っていないので洗っていくと

着色や漂白してある素材、特に白いものが少しずつ黄色というか

肌色っぽくなって染めた色が落ちてきます。

 

それを抑えてくれるのが衣類のリンスです

成分がクエン酸なので身体にもやさしいし、これも赤ちゃん用肌着にも

使えます。

 

蛍光増白剤は衣類などを洗濯ごとに染色し綺麗に見せてくれる成分ですが、

私は身体にも環境にも良い成分だとは思えないので使用はしないように

しています。


せっけん 泡のハンドソープ


泡のハンドソープです。

泡で出てくるので、泡立てるのが苦手な子供も、しっかりすみずみまで洗えて

除菌効果は高いです。


泡で出るので使用量も少なくて済むので意外と長持ちします。


生活の木のアロマオイル(精油)


ミヨシ石けんの無添加の製品に好きな匂いのアロマオイルを数種類

ブレンドして使っています。

人工の香料と違ってスッキリしているのが特徴です。

 

そしてアロマオイルには匂いの他にも、かゆみを抑えたり、

痛みを緩和したり、乾燥を防いだりしてくれます。

 

ご自宅でプチ、アロマテラピー(芳香療法)が出来ます。

沈んだ気持ちや疲れた身体を癒してくれます。

生活の木 エッセンシャルオイル

このエッセンシャル・オイルにアロマオイル(精油)を数種類、混ぜ合わせてシャンプーやボディシャンプーに入れて使用しています。